今年もあとわずかですが、
クリスマスの予定は如何ですか?
家族や友人で
クリスマスパーティーを楽しむ良いし、
賑やかにクリスマスパーティーを楽しむのも良いですね。
クリスマスの日はみんな平等に与えられた素敵な日です。
ここでは、
クリスマスをお爺ちゃんやお祖母ちゃんと
ゆっくり楽しむ方法について紹介していきます。
[quads id=1]
定番のボードゲーム!最新シリーズ
人生ゲームで孫とエンジョイ!?
ゲームと言っても様々なゲームがありますが、
定番と言えばやはりアナログゲームの王様である
ボードゲームですよね。
その中でも一番の人気シリーズと言えば
『人生ゲーム』です。
その『人生ゲーム』の最新シリーズを見ていきます。
タカラトミーから発売されている
『週刊少年ジャンプ』の人生ゲーム!
連載中のジャンプヒーローが
人生ゲームに大集結しています。
また、歴代のジャンプヒーローも揃い
総勢53作品が人生ゲームに集結しています。
ゲーム内容としては、
いつもの人生ゲームと同じくルーレットを
回してコマを進めるゲーム内容です。
マスの途中でジャンプヒーロー達を仲間にして
メダルを一番稼いだプレイヤーが勝利するという
シンプルなゲームですが、
漫画を読んでいるかのようなゲーム展開に
ゲームをしていても勝敗を忘れるくらい楽しめます。
しかも、タカラトミーの50周年記念として
週刊少年ジャンプとコラボしているので
子供も大人も楽しめるボードゲームでは無いでしょうか?
週刊少年ジャンプ 人生ゲーム 週刊ジャンプ50周年 人生ゲーム50周年 コラボ 限定品
老人ホームではやっている!?
人気のトランプを使った頭脳ゲーム
トランプゲームは子供から高齢者まで
幅広く楽しめるゲームですよね。
人気のゲームとしましては、
ババ抜き、7並べ、ブラックジャックなどが上げられます。
ババ抜き
ババ抜きは知る人ぞ知るトランプゲームの王道です。
また、老人ホームでは
90歳を超える高齢者もいる為、
カードの枚数を減らしてゲームを進行するのが
ベストだと思います。
7並べ
7並べとは、ハート、ダイヤ、
スペード、クローバーの『7』をテーブルに並べます。
プレイヤーは配布されたトランプカードを
順番に置いていきます。
勝敗は、一番早く手元のカードを無くした
プレイヤーが勝利します。
ルールはシンプルなゲームですが、
如何に自身のカードを一早く無くすかが
所排の起因になります。
[quads id=2]
ブラックジャック
ブラックジャックとは、
トランプに書かれている数字を足して
『21』になるか『21』以下に一番近い
プレイヤーが勝利します。
また、『21』以上になったプレイヤーは
自動的に敗北になるシンプルなゲームです。
ここでは、
3つのトランプゲームを紹介しましたが
他にも様々なトランプゲームはあります。
基本的にトランプゲームは心理戦のゲームです。
頭を使ったゲームは高齢者の頭の体操に
良い効果が得られるのでは無いでしょうか?
[quads id=4]
クリスマスはこたつでゆっくり!?
ジェンガなら高齢者のリハビリにも!?
ジェンガは小さいパーツで積み上げた状態から
パーツを抜いていくゲームです。
勝敗を決める起因としましては、
積み上げられたパーツを抜いた際に
崩れたら負けになるのがこのゲームの魅力です。
ゲーム内容は至ってシンプルですが、
どの部分のパーツを抜いていくかによっては
自分が有利になる場合もありますし、
逆に
対戦相手が有利になってしまう場合もあるので、
ジェンガは一見シンプルそうに見えますが
奥が深いゲームになっています。
ルール自体はいたってシンプルですので
高齢者の方も馴染みやすいゲームと言えます。
高齢者だと人生経験も豊富なので
若者には無い発想でジェンガのパーツを
抜いていくかも知れません。
また、
ジェンガは指先を使用するゲームですので
頭の体操には良いゲームと言えるでしょう。
まとめ
如何でしたか?
現在のゲームと言えばテレビゲームや
スマホゲームが殆どだと思います。
それを行き成り高齢者の方に進めても
ゲーム操作やゲームの内容を理解するまで
時間が掛かってしまいます。
出来れば高齢者の方にも楽しんで頂きたいですよね。
上記で紹介したゲームは
全てアナログゲームですしゲーム内容も
とてもシンプルな内容ですので、
子供から大人まで幅広く
楽しんで頂けるのでは無いでしょうか?
しかも、アナログゲームは
年齢に余り左右されにくいので、
共に競い合い楽しみながら
ゲームを行うことが出来ると思います。
きっとそこには、
孫と一緒にゲームで楽しむ
祖父や祖母がいるかも知れませんね。
[quads id=3]