生活の知恵

こういう使い方もあったのか!jtb旅行券の使い方をご紹介!

Pocket

 

結婚式などの祝い事の贈答品や、
勤続褒賞として使われる事もある『jtb旅行券』。

 

旅行が趣味の人ならありがたい品ですが、
あまり興味のない方、
普段は指定店舗以外の宿を使っている方など、
使い道に困ってしまう事はありませんか?

 

折角の貰い物ですが、
有効活用できないと残念な気分になってしまいますよね。

 

今回はそんな方の為に、
jtb旅行券の有効な使い方を、
いくつか紹介していきたいと思います。

 

旅行する以外にも使い道があると知れば、
貰っても使い道に困らず、
素直に喜ぶこともできるようになるのではないでしょうか。

 

それでは早速参りましょう!!

 

[quads id=1]

 

jtb旅行券はどこで使えるの?

☆jtb旅行券を使うならグループ店舗で☆

 

jtbの旅行券は、
全国約800店のjtbグループ店舗で利用可能です

 

公式サイトに載っている通り、
切符一枚から国内・海外ツアーまで
様々な旅行に関する支払いに使う事が出来ます

 

ホテルや旅館の支払いなどにも使える為
これを使う事で
普段よりグレードの高いホテルに泊まったり、
宿泊料を浮かせた分だけ別の部分に回せたりと、
旅行に関してはとても便利なアイテムとなっています

 

☆jtbには様々なギフト券がある☆

 

旅行券もそうですが、jtbには
トラベルギフト』や『ナイスギフト』など、
用途に応じた様々なギフト券が存在します。

 

この中でも特に旅行に関係するのが、
jtb旅行券』と『jtbトラベルギフト』。

 

この二つは、共に旅行関係のギフト券で、
どちらもjtb店舗で利用可能な
カードとなっています。

 

[quads id=2]

 

jtb旅行券の有効期限やお釣りはでるの?

☆実は期限が無いjtb旅行券☆

 

jtbで発行されているギフト券の中でも、
旅行券は有効期限がありません

 

いつでもいつまでも使えますので、
貰っても無理に使うのではなく、
余裕のある時や、
行きたい場所ができた時に有効活用すると、
上手く使ったように感じられてお得かもしれません。

 

因みに同じ旅行に使えるギフト券でも、
jtbトラベルギフト』は
有効期限が設定されていますので、
お間違いのないようにに。

 

☆jtb旅行券を使った場合、お釣りは出るのだろうか?☆

 

折角もらった旅行券だけど、
実際に使おうと思ったらちょっと半端な金額で……

 

という事もあるかも知れませんね。

 

ですがご安心ください

 

jtbの旅行券は、余った分もお釣りが返ってきます

 

ただし、全額現金で返ってくるわけではなく、
千円以上の釣銭は相応の額のjtb旅行券で、
そして千円未満の釣銭は現金で、という形になるようです

 

でも、無駄なく最後まで使えるのでとても良心的ですね。

 

因みにjtbの他のギフト券の場合、
トラベルギフト』はカード制で
指定金額まで何度でも使えますが

他のギフト券はお釣りを受け取る事が出来ないようです

 

もし他のギフト券を貰った場合は、
金額以上の買い物をするか、

 

上手くぴったりの額になるように
使うと良いかも知れませんね。

 

[quads id=4]

 

jtb旅行券の意外な使い道とは?

☆あまり知られていない?jtb旅行券の使い道☆

 

旅行券なので、
旅行に関わる部分で使うのが主な使い方ですが、
このjtb旅行券、それ以外にも使い道があります

 

旅行に全く興味ない方でも、上手く工夫すれば
旅行以外で役立てる事が出来るかもしれませんよ。

 

使い道は、以下の通りです。

 

☆1.移動の際に切符の購入にあてる☆

 

旅行券』という名前の為に
盲点になりがちですが、この旅行券、
実際には旅行に関係しない切符の購入も
可能だったりします

 

青春18切符や新幹線の切符なども可能ですので、
色んな場所を回りたい場合や
大型連休時の里帰りなどにも、便利に使う事が出来ます。

 

尚、回数券の購入時には使えませんのでご注意ください

 

☆2.テーマパークや観光施設のチケット購入時に使う☆

 

あまり知られていませんが、
テーマパークや観光施設のチケット購入時に、
jtbの旅行券を使用する事が可能です

 

有名なところだと
東京ディズニーリゾート(TDR)や、
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)などなど。

 

人気のスポットですので、
旅行に興味ない方でもこちらなら、
使い道として役立つかもしれません。

 

☆3.金券ショップで現金化☆

 

これは奥の手として。

 

旅行にもテーマパークにも興味ない方なら、
いっそ手放してしまってもいいかもしれません。

 

金券ショップに持っていくことで、
全額分とはいきませんが、
ある程度の現金化が可能です

 

この際、現金に換えられる額は
地域によって大きく異なり、
更に店舗別でも違ってきます

 

基本的には東京や大阪などが高く
地方に行くほど低くなります

 

また、商品として扱われる為
在庫の量が多い時期、
少ない時期によっても
買取金額が大きく変わるのが特徴です

 

上手く見極めて
一番高い時期に買い取ってもらいましょう。

 

[quads id=4]

 

☆4.親しい人にプレゼントする☆

 

お誕生日やお祝い事などで、
プレゼントの際に人にあげてしまう、
というのも使い道としてはアリだと思います。

 

手元に置いておいても使い道が無く、
換金するのも手間で……という方なら、

 

プレゼントによって
人間関係をより良く補強する方が、
かえっていい結果に繋がる事もあるでしょう

 

相手が旅行好きな人なら
すごく感謝されるかもしれませんよ!

 

☆5.メルカリで売るという手もあるが……☆

 

近年大流行している『メルカリ』。

 

これを使う事で、
金券ショップより更に高い価格で売る事も可能です

 

ただし、メルカリは
取引が個人同士でのやり取りになる為、
トラブルに発展する可能性もあり、注意が必要です

 

[quads id=4]

 

旅行券を使う際に注意したい事

☆便利な旅行券、だけど無理な使い方もある☆

 

これまでは旅行券の便利な使い方について
紹介してきましたが、

 

ここでは「こういう使い方はできないよ
という注意点を、
いくつか紹介していきたいと思います。

 

知らないと
折角持っていったのに使えなかった
となるので、しっかり読んでいってくださいね。

 

☆1.旅行券は現地では使えない☆

 

意外と知られていない事ですが、
旅行券は現地に直接持っていっても、
宿泊費用やテーマパークの支払いに使う事はできません

 

旅行券は、全国各地にあるJTB店舗などで、
事前の前売り券や予約チケットという形で
購入する事で、
支払いに使う事が出来るようになります

 

テーマパークなどでもこの形でしか使えず、
指定日を変更することはできない為、
もし当日いけなかったとしても
今日は無理だから次の休みに
という使い方はできません

 

無駄にしたくないのなら、
必ず行ける日に指定しましょうね

 

例外的に、電車や新幹線の切符などは、
自動券売機が存在する場合は、
その場で購入する事が可能な場合もあります

 

☆2.換金率の高い商品は購入ができない☆

 

旅行券は、購入できる品の制限として、
換金率の高い商品の購入ができないようになっています

 

主な例としては通貨、
ギフト券やプリペイドカードなどの金券

電車の回数券などがこれにあたります。

 

また、書籍や土産物や旅行用品なども、
jtbの提供していない品は購入する事が出来ません

 

☆3.海外では使う事が出来ない☆

 

海外ツアーに使える旅行券とは説明しましたが、
ツアー途中の海外の現地店舗での使用は
不可能となっています。

 

海外にもjtbの店舗はあるのですが、
日本のjtb旅行券が使えるのは日本国内のみ
海外ツアーで使える部分は、
あくまで事前に日本のjtb店舗で支払う分のみ
と覚えておくといいでしょう。

 

[quads id=4]

 

☆4.オンライン決算には使えない☆

 

実は、jtb店舗に行かなくとも、
ネットや電話での予約という形で
旅行券を使う事が可能なのですが

 

この際に重要なのが、
支払い時に旅行券を郵送する』
『直接jtb店舗に出向いて支払う
のどちらかしか選べない点です。

 

オンライン決算には使えないんです

 

便利なようで微妙に不便というか……

 

とにかく注意しましょう!

 

まとめ

 

ギフトカードって、
貰っても中々使う機会に恵まれないというか、
もったいないと思ってるうちに
使う機会を逃しちゃったり

っていう事が結構ある気がするんですよね。

 

そんな中、有効期限なしのjtb旅行券は、
有効期限を忘れがちな人にとってとてもありがたい代物。

 

現金に換金したり他の人にプレゼントしたり、
あるいは電車の移動費用にあてたりと、
使い道が広がれば有効活用の幅も広がりますし、

 

結果として
結構役に立ったなあ
と思えるようになっていけばと思います。

 

特に定年退職後のお父さんなら、
家族旅行や遊園地に行く際に、
上手く活用すれば家族も大喜びというのは
中々に大きい気がします。

 

どうぞこの記事を読んだ方が、
貰った旅行券を有効活用できますように。

 

[quads id=3]

 

-生活の知恵