最近、雑誌等でよく見かける
「過炭酸ナトリウム」
過炭酸ナトリウムは洗濯機や
キッチン周り等の掃除に一役買ってくれる優れもの!
普段掃除しないで汚れている部分とか
気になりますよね……。
洗濯槽とかもかなり汚れているはずです!
そんな時に役に立つのが、過炭酸ナトリウムですが…、
重曹とどう違うの?どう使うの?などの
悩みを持っている方も多いのでは?
そこで今回は、
そんな過炭酸ナトリウムの利用方法などについて
話していきたいと思います!
[quads id=1]
意外に知らない!?過炭酸ナトリウムの使い方!
洗濯槽にはどう使う?
まず、過炭酸ナトリウムがどういうものなのか。
あまり知らない方も多いですよね。
そう思って私、調べてみました!……が、
化学の話ですごく難しかったんです……。
まとめると、過炭酸ナトリウムは、
正式名称は炭酸ナトリウム過酸化水素化物と言って、
酸化力を持っているため、漂白剤、除菌剤、消臭剤として
用いられる……というものでした!
それでは、実際に過炭酸ナトリウムをどう使うか。
その活用方法の話になります!
まず、過炭酸ナトリウムには
それにあった衣類というのがあります。
要するに洗濯するのに最適な衣類の素材です。
- 木綿・麻・化学繊維
酸素系漂白剤が使用できる衣類であれば洗濯可能なようです!
[quads id=2]
実際に洗濯機で使う方法としては、
50Lの水に大さじ3~4杯の過炭酸ナトリウムを加えます。
そして、いつも通りに洗濯を行います。
基本的な洗い方はこれだけです!
お湯を使用したり、
あらかじめつけ置きすると汚れを効果的に落とせます。
次に、つけ置きで洗濯を行う方法としては、
40前後のお湯3Lを用意して、
大さじ2杯の過炭酸ナトリウムを入れ、
衣類を1時間つけます。
すすいで洗えば完了です!
ポイントは、お湯が冷めないように蓋をする、
衣類の汚れを落としてからつけ置きすることです。
続いて、洗濯槽の掃除方法です。
40~50度のお湯を用意し、
その湯を洗濯機の高水位まで入れて過炭酸ナトリウムを入れます。
加える過炭酸ナトリウムはお湯10Lに対し、100グラムです。
そのまま1~2時間つけます。
終了後は脱水させ、
汚れが取れていない場合は、
すすぎと脱水を繰り返します。
知れば納得!?過炭酸ナトリウムの使い方!?
浴室やキッチン周りにも!?
さて、序盤でもいいましたが、
過炭酸ナトリウムは掃除やキッチン周りにも使用できます。
まずは浴室の掃除方法です。
ぬるま湯500mlと小さじ1杯の過炭酸ナトリウムをよく混ぜ、
歯ブラシ等でカビの生えた箇所に塗ります。
1時間程放置した後、水でこすりながら流します。
排水口も掃除できます。
ブラシでパイプについた汚れをなるべく落とします。
お湯を注いでパイプ内を温めてから、
過炭酸ナトリウムを入れます。
そのまま一晩放置してお湯で洗い流して終了です。
[quads id=4]
次にキッチン周りです。
まずは食器です。
2Lのお湯と過炭酸ナトリウムを混ぜ合わせ、
その中に食器を30分つけ置きします。
そのあと水ですすぎます。
次に、布巾についた汚れです。
過炭酸ナトリウム大さじ2杯、重曹大さじ2杯、
水大さじ2杯を混ぜます。
シミが気になるところに塗り込んで、1~2時間放置します。
あとは洗い流して完了です!
過炭酸ナトリウムと重曹の違い!?
決定的な違いは食用になるかどうか!?
ここまで過炭酸ナトリウムについて説明してきましたが、
キッチン周りに重曹を使っていたという方もいると思います。
そこで、重曹と過炭酸ナトリウムの違いについて説明します!
重曹の別名は、重炭酸ナトリウムといいます。
これだけだと、
「『重』と『過』しか違わないじゃん」って思いますね。
重曹と過炭酸ナトリウムの大きな違いは、
食用になるかならないか!です。
重曹は山菜のアク取り、
ベーキングパウダーにも使用されてきました。
掃除もできてこんなのにも使えるなんて、万能ですよね。
では、過炭酸ナトリウムと重曹を
どう使い分ければいいのでしょうか?
大きく分けると重曹は口に入れるものやスキンケアに、
過炭酸ナトリウムは殺菌、除菌漂白剤に使うというのが
おすすめです!
重曹は指につけてそれでこすれば汚れが落ちますが、
過炭酸ナトリウムはそういった使い方をしません。
過炭酸ナトリウムは油、血液なども落とせます。
重曹は主に、食器や入浴剤に使えます。
まとめ
いかがでしたか?
重曹も過炭酸ナトリウムも
それぞれに特徴があるといった感じです。
それぞれの特性を生かして使い分けると、
いろいろなものがきれいになって気持ちも清々しくなりますね!
是非、過炭酸ナトリウムも活用してみてはいかがでしょうか?
[quads id=3]