みなさんは、寝るときはベット派ですか?
それとも布団派ですか?
最近の住宅事情をみると、
ベットで寝る方の方が
多いように思われがちですが、
やはり依然として、布団を敷いて寝たい
という方の方が多いようです。
ですが、部屋の床はフローリング!というのが、
今は圧倒的に多いと思います。
フローリングにそのまま布団を敷くと、
湿気がこもりやすくなって、カビが発生するのでは?
と心配があります。
ですが、畳の部屋はない、、、
どうすればいいのか?悩みますね。
畳を引いた方がカビの発生を抑えられるのでしょうか?
フローリングに布団で寝たいときは
どうしたらよいのか?
気になる問題を紹介したいと思います。
[quads id=1]
フローリングに布団で寝たい?
吸湿性のある畳で結露とカビを防げる?
フローリングに布団を敷いて寝たいと思うが、
やはり畳の上でのほうが、
カビは発生しにくいのでしょうか?
たしかに、畳は日本の天候の特徴である
高温多湿の環境に向いていて、
フローリングよりも、
吸湿性にすぐれていてカビの発生を抑えてくれます。
ですが、それはあくまでも畳の上に
何も敷いていない状態の時です。
直接、畳の上に布団を敷き、
敷きっぱなしだとカビの発生率はアップします。
人間は寝ている間にも、
コップ一杯分の汗をかくといわれています。
その汗は布団の湿気となり、
カビの発生をさせる原因になります。
本来ならば、通気性のよい畳ですが、
布団を敷きっぱなしにすれば、
布団と畳の間に湿気がたまり、
畳にも、カビが発生してしまいます。
ですから、畳だからといって
カビが発生しないわけではありません。
こまめに布団をあげて、
干したりなど、畳の場合でもカビ対策は必要です。
[quads id=2]
フローリングで布団で寝たい!
すのこ?置き畳?寝心地がいいのは?
フローリングは畳以上に湿気がこもりやすいので、
布団の敷きっぱなしは注意が必要です。
何よりも直接フローリングに
布団を敷いて寝ると固いので、
寝心地はあまり良くなく、
疲れを癒すはずの睡眠が、
身体が凝ってしまい余計に疲れてしまいそうです。
湿気防止や寝心地のためには、
フローリングにすのこや置き畳を敷いて
布団を敷く方がいいでしょう。
どちらがいいかは、お好みかな?と思います。
それぞれのオススメ点を紹介したいと思います。
すのこのオススメ点
- すのこの上に布団を敷いたら、
直接フローリングに触れないので、
通気性がよくなります。 - 1万円前後で売っており、買い求めやすいです。
- 折りたたみ式や、ロールタイプなど
バリエーションがあります。
すのこを折ると、
そのまま布団が干せたりするタイプのものなど、
湿気対策としておすすめです。
布団敷きっぱなしは、カビが発生しやすくなります。
定期的に布団をあげて干したり、
すのことの間に除湿マットなどを敷くのもおすすめです。
すのこをフローリングに直接敷くと、
傷がつくので、
そちらの対策も忘れないようにしましょう。
[quads id=4]
置き畳のオススメ点
- フローリングに傷がつきづらくなります。
- 防音対策にもなります。
- 最近は色やバリエーションが豊富にあります。
そして、何よりい草の香りが癒されるのではないでしょうか?
ただし、時々、
置き畳自体をあげたりして湿気対策は必要です。
フローリングなら畳マットがオススメ?
布団を敷けば楽に寝れる?
手軽に畳の雰囲気を感じたいのなら、
畳マットもオススメです。
畳マットとは、
いわゆる畳カーペットのことで、
簡単にフローリングに敷くことができます。
天然い草を使っている畳マットなら、
畳と同じような効果があるようです。
い草の香りを感じることができ、
手軽に和室の雰囲気を感じることができます。
部屋の大きさに合わせたり、
お好みによりサイズも豊富にあります。
布団と同じくらいのサイズもあるので、
フローリングと布団の間に敷くなども
良いかもしれませんね。
寝室に使用するだけではなく、
リビングルームなどで、
暑い時期にはラグを畳マットに変えたり
などもおすすめです。
涼しげな感じになると思います。
気軽に模様替えにも使えるのが、
また畳マットの良さだと思います。
ですが、
畳マットも布団を敷きっぱなしにするのは、
湿気がこもり、カビが発生する原因になります。
まとめ
フローリングで、
布団で寝たいときの対策を
いくつか紹介しましたが、
いかがでしたか?
フローリングに直接布団を敷くのではなく、
その間に何かを挟んで敷くことがいいようですね。
そして、散々、言っていますが、
すのこ、置き畳、畳マットのいずれも、
敷きっぱなしはいけません。
時々、布団をあげ、
フローリングに風を通してください。
ご自分のライフスタイルに合ったものを、
お選びください。
[quads id=3]