生活

カビキラーとカビハイターの違いは?ホントに効果があるのはどっち?

お風呂掃除はなかなか大変です。

ですが、
カビが生えたお風呂には入りたくはないですよね。

掃除をしていても、
生えてきてしまうカビですが、
カビ対策には何をお使いですか?

お風呂のカビ対策として有名な商品として
カビキラーとカビハイターがあります。

名前からして、
どちらもカビ対策に効果がありそうです。

では、どちらのほうが、
よりカビに効果があるのでしょうか?

また、
使い方などに違いはあるのでしょうか?

この二つの商品、
カビキラーとカビハイターの違いを
今回は紹介したいと思います。

カビキラーとカビハイターの待ち時間に違いがある?

では、
まず使い方の違いはあるのでしょうか?

どちらの商品もカビに対してスプレーし、
数分待つようですが、
待ち時間の違いはあるのでしょうか?

まず、
カビキラーの使い方から確認してみましょう。

こちらの公式サイトからの使い方を
まとめますと、

カビキラーの使い方

  1. ノズルの「出」を中央に合わせ、
    カビから約15センチ離して、直接スプレーします
  2. 数分後、水で充分に洗い流します。
    *ひどい汚れには、数十分置くと効果的です。
  3. 使用後は、ノズルを「止」に合わせ、冷暗所に立てて保管します。

公式サイトでは、
何分とはっきりと数字では表してないですが、
みなさんの使い方を調べたら
5~6分待っているようです。

ひどい汚れの場合は、10分~20分ほどです。

次はカビハイターの使い方を紹介します。

以下が、カビハイターの使い方です。

カビハイターの使い方

  1. ノズルの「出」を▲印に合わせ、
    カビから約10センチ離してスプレーします。
  2. 約5分置いた後、水で充分に流します。
    *しつこい汚れには15分~30分程度置くと効果的です。
  3. 使用後はノズルを「止」を▲印に合わせます。

カビハイターの公式サイトでは、
置いておく待ち時間を、
はっきりと数字で教えてくれています。

こう比べてみると、
大きな違いはないように感じます。

掃除に慣れた方なら、
カビキラーのように数分との説明でも、
おおよその待ち時間が把握できそうですが、

慣れてない方は、
カビハイターのように5分置くと、
待ち時間をはっきりと説明されたほうが、
使いやすいかもしれませんね。

ちなみに、どちらも使用の際は、
充分な換気とマスク、眼鏡などの着用を
推奨していますので、
その辺りは充分に注意してくださいね。

使用後の手洗いも忘れないようにしましょう。

実際に使ってみた感想は?本当に効果があるのはどっち?

では、実際に使ってみた時の感想や、
効果があるのはどちらの商品なのでしょうか?

カビキラー公式サイトのお客様の声から抜粋しました。

「カビキラーはスプレーして放置しシャワーで流すだけで簡単。
以前はカビが目立ってからゴシゴシ掃除していましたが
今は気になる前に、シュとスプレーするだけ。
お風呂上りに主人でもできるので助かっています。」
(30~39歳/女性)

「お風呂掃除にカビキラーは欠かせません。
しつこいカビもびっくりするほど真っ白になって気持ちいいです。」
(40~49歳/女性)

引用元:https://www.kabikiller.jp/kabikiller/

カビハイターの感想は
@cosmeの口コミサイトから抜粋しました。

「ピンク汚れも黒カビもこれ一本で解決!
気になるところにシュッとしといて10分ぐらい放置で即綺麗。
我が家は月一でお風呂に使ってます。気持ちよくお風呂に入れます!」
(30代女性)

「我が家の必需品!いつもお風呂場の壁や溝の取れない所は、
ティッシュなどを貼り付けてシュッシュとしてます。
しっかりカビを落としてくれます。」
(50代主婦)

引用元:https://www.cosme.net/product/product_id/10095903/reviews/msf/1

口コミなどの感想は、どちらも高評価のようです。

効果のほうも、さほど違いは感じませんが、
いろいろと調べてみると、
カビハイターには泡調整剤が入っているため、
液だれしにくいとのことです。

液だれ防止や、しつこいカビ対策には、
スプレーした後にラップをして、
しばらく置いてから洗い流すと、
さらに効果が発揮できるようです。

どちらの商品でも使える技ですので、
試してみてください。

使用場所の汚れ具合で使い分けるのも一つの方法!?

カビキラー、カビハイターのどちらも
大きな違いはないようですが、
使用場所や、汚れ具合によっては
商品を使い分ける方法もあります。

お風呂にはどちらの商品も使えますが、
ゴムパッキンなどのカビ汚れには、
「ゴムパッキン用のカビキラー」が
おすすめです。

こちらの商品はジェル状で、
カビに密着するのでゴムパッキンや、
タイルの隙間などにもおすすめです。

キッチンには、
カビハイターの「キッチン泡ハイター」が
おすすめです。

排水溝や、ふきんや、コップなどの除菌に
幅広く使えます。

 このように、いろいろな商品を、
うまく使い分けてみてください。

まとめ

カビキラーとカビハイターの違いを
紹介しましたが、
まとめると大きな違いはないようですね。

泡調剤の違いぐらいでしょうか?

あとは、メーカーの違いですから、
好きなメーカーで選ぶなどでもいいと思います。

どちらの商品も優秀な商品ですが、
使用方法を間違えると健康に危害をもたらします。

使用方法をきちんと確認して、
カビ対策をしてから使用してくださいね。

-生活