イベント

体育祭スローガンは四字熟語がかっこいい?!スローガンのアイデアと例

 

秋になると体育祭運動会といった、

様々なスポーツイベントが催される学校や会社も多いかと思います。

 

チーム別に分かれて、様々な競技を競い、

チームの勝ち負けに一喜一憂して……

そんな素敵なイベントに欠かせないのがスローガン

 

これのあるなしで、またこれがいいものであるか否かで、

チーム全体の意識も大分違うものになってきたりしますよね。

 

今回は、そんな体育祭などで使うスローガンについて、

とりわけスローガンを決める人の為に、

スローガンのアレやコレやを紹介をしていきたいと思います。

 

悩むのも大切ですが、

折角のスポーツイベントなら、その時間を練習に費やしたいところ。

 

ここはこの記事を読んでスパっと決めてしまいましょう!

 

それでは早速参りますよ!!

 

[quads id=1]

 

体育祭スローガンは四字熟語がかっこいい?!スローガンに向く四字熟語

☆スローガンに大切なのは『何を重視するのか』☆

 

まず、最も大切なことなのですが、

スローガンというのは

その集団が伝えたい事・考えている事

を指し示す言葉です。

 

なので、まずその集団が何を求めるのか、

あるいはどのような集団になる事を期待しているのかなど、

集団としてのある程度の方向性が決まると、

 こういったものは決めやすくなっていきます。

 

例えばクラスでの団体競技で活躍する事を期待するなら

そのスローガンも『団結を示す言葉』や、

力を合わせる事の大切さが伝わる言葉』などが的確ですよね。

 

そのように、

集団としての方向性に見合った言葉

を考えるのは、スローガンを決める上でとても大切な事なのです。

 

☆次に伝わりやすさが重視される☆

 

その上で、次に大切なのが『伝わりやすさ』。

 

スローガンというのは自分達が思っている事、

考えている事、そうなりたいと願っている事を、

仲間達や周囲に主張するものでもあります。

 

この為、伝わりやすいようにより簡潔に、

 より短くまとめる事はとても大切で、

そしてスローガンを考える上で最も悩むポイントでもあります。

 

[quads id=2]

 

☆四字熟語はこれらの要点を両立できる素敵ワード☆

 

さて、いくらか遠回りした感はありますが、

スローガンを考える上で筆者は

 

四字熟語

 

がとても便利なものなのではないかと思いました。

 

ご存知の通り、四字熟語というものは、

普段から当たり前のように耳にするものでもあり、

学校でも習い、しかもその意味を多くの人が知っている

という汎用性の高さがあります。

 

たった四文字しか使わないのに、

何を伝えたいのかが一目瞭然なのです!

 

これほど便利な言葉もそうはないでしょう。

 

このような理由から、

四字熟語はスローガンとして最適なのではないかと、

筆者は思うのです。

 

でも、汎用性や利便性だけがスローガンではないのもまた真実。

 

この次の見出しでは、それとは真逆を行くものを紹介します。

 

体育祭スローガン!
かっこいい英語を使うなら意味をサブタイトルに?!

☆デザイン性ならダントツにかっこいい英語スローガン☆

 

はい、四字熟語とは真逆を行くもの。

 

それは『英語を用いたスローガン』です。

 

筆者が子供の頃なんかは滅多に見かけませんでしたが、

近年では増え始め、様々な所で見かけるようになりました

 

まず最初の印象として『よく解んないけどかっこいいな』という点。

 

これは筆者が英語が苦手だからなのかもしれませんが、

ぱっと見では何が書いてあるのかよく解らない

 

読んでみればなんとなく意味は解るけど、

あんまり伝わりやすいとは思えません。

 

学校などでは英語の教育も進んでいるとは聞きますが、

四字熟語ほど誰にでも浸透しているとまでは言い切れず

やはり英語が苦手な人には

 

何書いてあるのか解んない

 

と、意味を考える事を放棄されてしまう

 

でも、見栄えは良いんです

 

そして意味を知っている人が見たり、

教えてもらって意味を理解すると

 

おおなんかかっこいいな

 

と、それがとても素晴らしいもののように感じてくる。

 

そんな魔法のような存在なのだと筆者は思っています。

 

☆名言やことわざを用いられることが多い英語スローガン☆

 

このように、英語スローガンには

四字熟語スローガンにはない、

不思議なかっこよさが存在しています

 

その意味するところも、

海外のことわざや著名人の名言・格言などが多く

これもまた詳しい人が見ると「おお」と喜びそうなものばかり。

 

ちょっと人を選ぶところがありますが、

団の意識を盛り上げるのには、

こういった見栄えのいいスローガンもありかもしれませんよ!?

 

[quads id=4]

 

☆更に意味などを副題に添えるとより格好良くなる☆

 

英語+日本語というのは、意外とこれがマッチして、

分かりやすさと共に、

スローガンの格好良さを引き立てたりもするのです。

 

副題に日本語があると、

英語が苦手な方でもホッとすること請け合いですし、

何より誰にでも伝わりやすくなるのがメリットですよね。

 

特にこだわりなどが無ければ、

こういった感じで一緒に表記するのもお勧めですよ!

 

体育祭スローガンの決め方と例文?!
全員の気持ちがまとまる言葉を!

☆目的に沿ったスローガンを決めよう☆

 

最初の方で紹介したように、

スローガンとは集団の目的に沿ったものを考えると、

ある程度決めやすくなってきます

 

例えば団体競技であるなら

団結』『友情』『協力

などを思い浮かべさせる言葉を選ぶのです。

 

四字熟語なら

一致団結』『一心同体』『切磋琢磨(せっさたくま)

といった言葉が的確であると言えます。

 

英語なら

All for and one for all

一人は皆の為に、皆は勝利の為に

 

Union is strength

団結は力である

 

などがいい例なのではないでしょうか?

 

☆失敗を恐れないスローガンも大切☆

 

スポーツのスローガンというと、

どうしても競技ですから

勝利』や『成功』といった方向性の言葉を考えがちですが、

 

逆に

逆境に負けない』『苦しくても頑張る』『いつかは報われる

などといった意味の言葉を使うのも、

苦しい戦いになるだろうけど頑張ろう!

という気持ちにさせてくれるかもしれません。

 

四字熟語ならば

粉骨砕身』『日進月歩』『百花繚乱(ひゃっかりょうらん)

などがそれっぽくていいと思います。

 

英語なら

A will find a way

意志は道を開く

 

Never,never,

 never,never give up!

決して、決して、決して、決して、諦めるな!

 

などの言葉が、

スローガンとしては向いているのではないでしょうか?

 

ちなみに

 

Never,never,

 never,never give up!』

 

とは、かの英国首相チャーチルが伝えた言葉なのだとか。

 

戦時中苦しめられた中決して諦めなかった彼だからこそ

その言葉の重みが伝わってきますね。

 

体育祭でも、チャーチルのように不屈の闘志をたぎらせ、

最後まで諦めず戦いましょう!!

 

まとめ

 

今回は、筆者自身も自分で調べていてなかなか楽しい記事でした。

 

何せ過去の偉人や著名人の様々な格言が出てきて、

この人こんなすごくいいこと言ってたんだなあ」と、

知れば知るほどその人を好きになっていくと言いますか。

 

歴史上の人物が好きな人にはたまらないかもしれません。

 

気になる様なら一度、

自分で調べてみるとその楽しさが解るかも?

 

どうぞお試しくださいませ。

 

どうかこの記事を読んだ方が、

素敵なスローガンを考えられますように。

 

[quads id=3]

 

-イベント