生活

スプレー缶の捨て方!使用済みを安全に処理する方法とは?

火のついたゴミ収集車

日用品からレジャー、災害用まで、
幅広く様々な場所で使われている容器
スプレー缶』。

軽くて持ち運びが簡単でと、
何かと使いやすいのですよね。

ですが、その捨て方が
結構特殊なのはご存知でしょうか?

中に入っているものが入っているものだけに、
聞けば「なるほど」と思うかも知れませんが、

意外と知らない方も多いのか、
年々爆発事故が起きているようです。

今回はそんな『スプレー缶』の扱いについて、

特に処分の仕方についてを中心に、
解りやすく紹介していきたいと思います。

この記事を読めば、
スプレー缶の捨て方について
確認する事もできますので、
知ってる方も知らない方も、
どうぞご一読あれ。

それでは早速参りましょう!!

[quads id=1]

スプレーのでかたが悪くなった使用済みの処理方法

スプレー缶

スプレー缶の処分の仕方

まず大切なのは、
スプレー缶は中身を完全に出し切ってから捨てる』という事です。

中身が気体であれ液体であれ、
これをすべて出し切って、
安全を確保してから捨てるようにしましょう

その際に、重要なのは
どのように中身を排出するのか』。

これは中身によって変わってきますので、
まずはそこから紹介しましょう。

デオドラントやLPガスなどの気体の処分方法

まずこれらの気体は、
風通しの良い開けた人気のない場所で
マスクや手袋などをつければ

そのまま空中に排出してしまって問題ないようです

ただし、これらの内容物は、
火の気がある場所では爆発事故や火事の原因ともなります

火気厳禁を心がけるとともに、
静電気などにも注意するようにしましょう

出し切ったと思っても
構残っていたりするので、
缶には穴をあけ、
徹底的に排出する事が大切です

ヘアムースやスプレー式塗料、殺虫剤などの液体の処分方法

これらの液体は
そのままその辺りにばらまくと、
人体に悪影響を及ぼしたり、
自然環境を悪化させてしまうことになります。

その事象を回避するためには、
トイレットペーパーなど、
液体を吸収しやすい紙類を
ビニール袋に入れ、
この中に排出するようにしましょう

そうする事で周辺環境を汚染する事もなく、
更に手や服などを汚すことなく処分する事が出来ます。

ただし、
内容物が飛び散ったりする事もある他、
万一吸い込んだりすると危険ですので
風通しの良い屋外で、
マスクや手袋をつけて行うようにしましょう

スプレーの出が悪くなった缶の処分方法

ノズル部が故障していたり、
中身が少なくなっていたり、
内容物が固まり詰まってしまったりと、
様々な理由でスプレーの出が悪くなる事があります。

こういった際には、
中身が気体のものであれば
缶に穴をあけ、
しばらくそのまま置いておくといいでしょう

また塗料などの液体の場合は、
10分~15分ほど
40度前後のお湯の中につけておくことで、
缶の内部の噴射ガスを膨張させる事げでき、
ガスが排出しやすくなります。

この際に、
噴射ガスが膨張し過ぎないようにする為、
あまり高温のお湯に長時間つけないようにしましょう

[quads id=2]

意外と危険!未処理のスプレー缶は爆発の可能性も?!

釘を刺したスプレー缶

未処理のスプレー缶は思わぬ危険が潜んでいる

スプレー缶は、それ単体では
そんなに危険が無いように思えますが、

これは買ってすぐの、
スプレー缶そのものの形状が無事な場合に限られます

何故かと言えば、
スプレー缶は些細なことで破損しやすいのです。

例えば、長期保存により経年劣化が起こり、
サビたりして容器が破損しやすくなったりもします。

そして、これが元で
内容物がいつの間にか漏れ出て、
それが引火し、爆発してしまう、
というケースもあるのです

内容物が漏れなくても爆発する事もある

上の見出しで一部紹介しましたが、
スプレー缶は一定程度の熱で
中の噴出ガスが膨張します。

夏場や陽当たりのよい密室、家電の近くなど、
高温になりやすい状態で放置する事で、
缶そのものが膨張してしまいます。

結果、
缶が内部からの圧力に耐えきれず、
爆発する事があります

この際、未使用であれば
中身は飛び散りますし、

缶が置かれた環境や缶の中身次第では、
これが元になり
更に火事や爆発事故が発生しますので

缶の放置はせず、
未使用のまま古くなった缶は、
見つけ次第確実に処分するようにしましょう。

[quads id=4]

スプレー缶の捨て方!使用済みをまとめて同じ場所に放置してもOK?】

 

ダメ

使用済みであっても放置はやめた方が良い

使用済みのものであっても
そのまま放置はNG
です。

何故かと言えば、
使い切ったと思っても、
中にはまだ少し残っていて……という事も多く、

そのまま放置する事で
爆発事故や火事の原因になりうるからです

放置の危険性は上の見出しでも紹介しましたが、
使用済みの缶であっても、
これと同様のことが起きる物と覚えておきましょう。

排出する際に絶対にやってはならない事

火の気や静電気などが加わると、
途端に爆発事故や火事の原因になります

LPガスなど、
元から燃えやすいようなガスは、
処理する際にも比較的気を付ける方も
多いかもしれません。

ところが、
近年夏場によく使われるようになった
消臭スプレーコールドスプレーなどが、
見過ごしがちで…、


実はそれらは可燃性です。

車内などの密閉空間で
使用後にタバコを吸ったが為に爆発

という最悪の事態に発展した事もあります。

これらのガスは
長時間残るような場所で排出せず、
かつ、一度に大量に処分するのはやめましょう

スプレー缶一本程度なら火事にもならず、
怪我程度で済む場合もありますが、

大量の缶を一度に処分しようとすると、
排出された気体の量も大量に空気中に混ざる為、

爆発事故などが起きた際の
被害が甚大となる他、
火気などがなくとも、
これらの気体を吸い込むことによる
人体への悪影響が怖い為、
これらの行為は絶対にやらないようにしましょう

[quads id=4]

スプレー缶の捨て方について調べてみたまとめと感想などを

スプレー缶は
夏場に事故が起こりそうで怖いですよね。

暑くなり、屋内の気温が上昇すると、
陽当たりの良い場所に放置したり、
物置や戸棚などに仕舞い込んだ、
古いスプレー缶が爆発するという事が
起きやすいようです。

また、古いスプレー缶は
フロンなど
現在では禁止されている気体を
扱っていたり、
殺虫剤なども、今以上に
人体に有害な液体が使われていたり、

意外とナチュラルに
人体や環境に有害だったりします

こういったものは、
メーカーなどに問い合わせ処分の仕方を聞き、
正しく処理できるようにすると良いようですね

スプレー缶にまつわる爆発事故としては、
2018年の北海道で起きた爆発事故が、
ニュースとして大々的に報道されましたね。

屋内で不注意に
未使用スプレー缶の中身を大量に排出し、
空気中にガスが充満した状態で
湯沸し器をつけた事により、
ガスに湯沸かし器の火が引火し、
大爆発が起こりました。

そのときは、
近隣にまで爆発の被害があり、
建物などは爆発に巻き込まれ
吹き飛ばされてしまいました。

こちらでは不幸中の幸いで
死者は出ませんでしたが、

不幸なことに2019年の大阪でも
同様の爆発事故が発生し、
こちらは近隣200メートルを巻き込み、
死者まで出てしまったようです。

個人ではこのように
大量の缶を扱う事はほとんどないでしょうが、

企業ではこういった事も
起こり得るというのが恐ろしい話で、
スプレー缶の処理には注意したいところですね。

どうかこの記事を読んだ方が、
少しでも安全適正に
スプレー缶を処分できますように。

[quads id=3]

-生活