独特の歯ごたえと風味が美味しいタコ。
スーパーに行けば茹でダコが並んでいることも多く、
手軽に食べられる食材のひとつですよね。
そんなタコですが、
低カロリーでダイエットに効果的だということで
最近注目を集めているんです!
タコでダイエットなんてあまり聞いたことがないですが、
本当にダイエット向きなのか気になりますよね。
そこで今回は、タコはダイエットに向いているのか、
向いているとすれば
どんな食べ方がいいのかについてまとめてみました!
最後にタコを使ったダイエットレシピものせていますよ~
ぜひ最後までご覧ください!
[quads id=1]
タコは低カロリー低糖質でダイエット向き?
調理法次第では糖質が高くなるかも?
タコはお刺身やたこ焼きで食べることが多いですよね。
いつも食べているタコ料理のカロリーはどのくらいなんでしょうか?
タコのカロリーは?
- お刺身(1切れ10グラム)…約8キロカロリー
- たこ焼き(1個)…約32キロカロリー
- タコのから揚げ(100グラム)…約164キロカロリー
お刺身にすれば1切れあたり約8キロカロリーなので、
かなりカロリーは低いですね。
でも、たこ焼きやから揚げなど油を使う料理にしてしまうと、
その分カロリーも上がってしまうことが分かりますね。
ダイエット目的でタコを食べるなら、
お刺身にして刺身醤油を控えめにつけて
食べるというのがいいかもしれません。
タコの糖質は?
では、タコの糖質はどのくらいあるのでしょうか?
実はタコの糖質は100グラムあたり約0.1グラムしかありません。
かなり低糖質なので、
タコはダイエット向きの食材だということが分かりますね。
[quads id=2]
タコを毎日食べるのは体に良くない?
タコの食べ過ぎは体に悪いの?
タコをダイエット目的で食べるなら、
毎日でも食べたいはず。
でも、タコって普段はたまにしか食べないですよね。
タコは毎日食べても体に害はないんでしょうか?
実はタコは食べ過ぎると体に良くないという
データがあるんです。
次はタコを食べ過ぎることによっておこる
副作用についてご紹介します。
①消化不良
タコはあの独特なかみごたえが好きだという方も多いはず。
ところが、かみごたえがある分、
消化にも時間がかかってしまうんです。
消化不良を起こしてしまうと、
吐き気や胃もたれ、胃痛などの症状が表れてしまいます。
タコを食べるときはよく噛んで、
ゆっくり食べるようにしてください。
②アレルギー
魚介のアレルギーでよく聞くのはエビやイカですよね。
ところが、タコも食べ過ぎると
アレルギーになってしまう可能性があるんです。
タコを食べるといつも喉が痛くなったり、
じんましんが出たりするという方は
食べるのをやめておいたほうがいいでしょう。
[quads id=4]
タコを使ったダイエットレシピ!
高たんぱく低カロリーの人気レシピはこちら
タコをダイエット目的で食べるなら
お刺身がいちばん低カロリー低糖質になることはお伝えした通りです。
でも、毎回お刺身では味に飽きてしまって、
ダイエットも続けられませんよね。
そこで、タコを使った高たんぱく低カロリーの
ダイエットレシピをご紹介します!
どれも簡単に作れるものばかりなので、
お刺身に飽きたらぜひチャレンジしてみてください。
①タコのトマト煮
タコとトマトの缶詰を煮込むだけでできる簡単レシピです。
タコは噛み応えがあるので、
よく噛んで食べれば食べ過ぎ防止にもつながりますよ。
ノンオイルで作れるのも嬉しいポイントですね!
レシピはこちらにのっているので、
ぜひ作ってみてください。
https://club.panasonic.jp/diet/calorie_control/health_foods/recipe272.html
②タコと野菜のサラダ
こちらはタコと野菜を合わせた簡単サラダです。
タコと野菜の組み合わせはヘルシーで最高ですよね。
ドレッシングはバジルとバルサミコ酢を合わせたものなので、
さっぱりと食べられますよ。
レシピはこちらにのっているので、
ぜひ作ってみてくださいね。
https://cookpad.com/recipe/4867907
まとめ
今回はタコのカロリーや糖質、
ダイエットレシピについてご紹介してきましたが、
いかがでしたか?
タコは低カロリー低糖質なので、
とてもダイエットに向いている食材です。
食事制限もする必要がないので、
「食事制限のあるダイエットは続かなかった…」
という方にも
タコを使ったダイエットはおすすめですよ!
ぜひ試してみてくださいね!
[quads id=3]