乗り物酔い 健康

知らなきゃ損!乗り物酔いが予防できるツボの位置と見つけ方

 

つら~い乗り物酔いをなんとかしたい人、集まれ~!!

 

この記事では薬に頼らない乗り物酔いの予防

そして症状の緩和ができる方法を教えちゃいます!!

 

その方法は……なんと、ツボマッサージ!!

 

そう、身体のツボを的確にマッサージする事で、

乗り物酔いの症状を予防したり、

症状を弱める事ができるのです!

 

これは画期的! そして新しいかもしれない……

 

さあ、ここでツボの知識を深めて、

いざという時に自分で試したり、

 苦しんでる親しい人を助けてあげてください!

 

早速いきますよー!

 

[quads id=1]

 

乗り物酔い予防に効くツボは翳風(えいふう)!
耳たぶの後ろ?!翳風の見つけ方

 

乗り物酔い対策、まずは予防からです。

 

予防する事でそもそも乗り物酔いにならない!

 

これこそが大切ですから、しっかり覚えましょうね!!

 

まずは、画像を見てください。

 

 

この画像の通り、

耳たぶの下、あごの骨の後ろにあるくぼみですね。

 

ここにあるツボが乗り物酔いの予防に効く、

 翳風(えいふう)というツボです!

 

ここを、中指で軽くマッサージするように押します

 

このツボは耳鳴りなどにも効果がある模様。

 

興味があったら調べてみてくださいね!

 

辛い乗り物酔い!
症状を和らげるツボは足にある?!
築賓(ちくひん)の見つけ方

 

実際に乗り物酔いの症状が出てしまったらさあ大変!

 

薬もないしすぐに降りる訳にもいかないし……

 

そんな貴方を助けるツボ、ありますよ!

 

まずは画像を見てみてください。

 

緑の丸がついてるところが

乗り物酔いの緩和に役立つツボ、

 

その名も築賓(ちくひん)

 

使うのは親指一本

 

指の腹で足の中心に向け強めに押すといいらしいです。

 

五秒くらい押して離す、

というのを五回1セットで行ってください

 

このツボは、

押す事で腰からの神経の緊張もほぐしてくれる為、

 

冷え性にも効果があるのだとか。

 

一粒で二度おいしいツボなんですね!!

 

意外と知らない乗り物酔いに効くツボ内関!
ツボ押しグッズもある?!

 

築賓の他にも、乗り物酔いに効果のあるツボは存在します。

 

その名も内関(ないかん)』!

 

 

これは消化器系に関わるツボで、

 

画像の緑の丸の部分、

 

丁度手首のしわから指三本分くらいを目安にした部分ですね。

 

ここが内関となっています。

 

内関は強く押したりせず、

 

指の腹でゆっくりさするようにすると効果があるのだとか。

 

乗り物酔いの他にも、

 胃のむかつきやつわりに苦しむ方にも効果があるようですよ!

ツボ押しグッズの活用

 

内関は乗り物酔いの他にも、

 つわり対策や飲み過ぎへの対処など、

 様々な効果が期待できるツボとして注目されているようです。

 

乗り物酔いなら手でさするだけでも

効果があるかもしれませんが、

 

酔い止めバンド』など、

 

常に手首に巻いておくだけで

ツボが刺激されて、

 吐き気が抑えられたり、

胸やけが緩和されたりするなど、

 

とても便利なアイテムも出回っている模様。

 

ドラッグストアやネット通販などで、

 すごく簡単にお買い求めいただけるようですよ!?

 

[quads id=2]

 

その他、

生の米粒をツボの部分にテープで貼る事で、

 やはり同じように持続的な刺激効果が期待できるのだとか。

 

急な用事で

ドラッグストアまで買いに行く暇ないよ!

という貴方は、

試してみるのもアリかもしれませんよ!?

 

自律神経の機能を回復するツボ、教えちゃいます!!

 

今度は少し切り口を変え、

乗り物酔いそのものというよりも、

 乱れた自律神経の機能を元に戻すツボを紹介しますね!

 

乗り物酔いは自律神経が乱れる事により

起きる事もあるので、

これによって症状が治まる事もあるかもしれません!

 

画像の緑色の丸、手の甲の親指と人差し指の骨の間

 

こちらが自律神経の機能を回復させるツボ

 合谷(ごうこく)となります。

 

親指を当てて、気持ちいいと思える様な強さで押しましょう。

 

両手の合谷にそれぞれ30回前後やると効果があるのだとか。

 

その他、合谷は気持ちを落ち着かせたり、

 

平常心を取り戻すのにも効果があるようですよ。

 

乗り物酔いの症状が出て不安になってしまったら、

 

まずは合谷を押してみる、というのもアリかも!?

 

まとめ

今回は

乗り物酔いの予防向けの耳後ろのツボ

『翳風(えいふう)』

 

症状緩和向けのツボとして、

足の『築賓(ちくひん)』

 

手首の『内関(ないかん)』

 

そして自律神経を正常に戻すツボ

『合谷(ごうこく)』という、

 

四つのツボを紹介しました。

 

どうでしょう?

意外と簡単に押せそうじゃないですか?

 

筆者もツボと聞くと

専門的な知識が必要な気がしてしまい、

 

自分でやるよりもマッサージ師に押してもらうものだよなあ

という意識があったのですが…、

 

やってみると意外と簡単で、

実際には誰でもできちゃうものなんだ!?

と実感しました。

 

実際には

これ以外にも様々なツボが存在していて、

人によって押しやすいツボ、

見つけやすいツボなどありますので、

 

もし興味が湧いた方は一度調べてみると、

楽しく効果的なツボを発見できちゃうかもしれませんよ!?

 

どうぞ皆様、お試しあれ!

 

おすすめ記事:乗り物酔いの克服法!これで辛い乗り物酔いが怖くなくなる!?

 

[quads id=3]

 

-乗り物酔い, 健康