生活の知恵

調べるとわりと細かい?結婚のお祝いの書き方ってどうすれば良い?

社会人になると、

結婚祝いを貰ったり贈ったりする機会が

訪れることがあります。

でも、初めて結婚祝いを贈るとき、

どんな物を贈ればよいのか、

相場はどの位なのか

また、戴いたお礼のお返しはどうしたらよいのか?等々、

わからないことばかりなのではないでしょうか?

そんなあなたの為に、

結婚祝いの書き方や、お返しのマナーなどを

解説していきますので、是非ご覧ください。

[quads id=1]

こんなに違いがある?
結婚のお祝いでのしの書き方はどうする?

では、のしの書き方をみていきます。

まず、書く時の注意点ですが、毛筆や筆ペン、

サインペンなどで濃い字でしっかり書きます。

ボールペンや万年筆はNGです。

そして大事なポイントは以下の3つ。

  • 表書き
  • 水引
  • 名入れ

表書き

水引(真ん中)からの上の部分です。

【御結婚御祝】と書きます。

水引

水引とは、のし袋でよく見かける、

真ん中の紐の事です。

結婚祝いでは、紅白又は金銀の色がおすすめです。

水引には様々な種類があるのですが、

結婚祝いでは【結び切り】という種類を選びます。

固く結ばれていて一度結んだらほどけない

という形状を覚えておけば、

結婚のお祝いで使用されるのも納得ですね。

名入れ

水引から下の部分に入れる名前です。

【贈り主の名前】を入れます。

受け取った相手が、

誰から貰ったものかを把握する

意味も込められていますので、

間違っても相手の名前を書かないよう気をつけてください。

大体いくらぐらい?
結婚のお祝いで友達に渡す時の相場は?

結婚祝いの相場は披露宴の出席の有無で変わってきます。

ご祝儀

【披露宴に出席する場合】

一般的に3万円が目安とされています

【披露宴に出席しない場合】

1~2万円が目安です

披露宴に出席するしないで金額が違ってくるのは、

食事代や引き出物等にかかる費用の違いです。

また、既にあなたが結婚していて、

先にお祝いを戴いているのなら、

その時と同額を渡すようにしましょう。

品物を送る場合

【品物だけ送る場合】

1万円~2万円が相場とされています

【品物とご祝儀両方の場合】

品物を5000円程度、

残りの25000円をご祝儀袋に包むと良いでしょう

あなたが独身なら!
その日のために
結婚のお祝いお返しは何が良いか知っておこう!

[quads id=2]

結婚祝いを貰ったら、
まずは先方に感謝の気持ちを伝えましょう。

直接いただいた場合はその場で伝えられますが、

配送などで受け取った時も、

無事届いたことの報告も兼ねて

お礼の電話を入れるのがマナーです。

次にお返しの品について考えます。

お返しを贈る時期は、

遅くとも挙式(挙式しない場合は入籍後)

一ヶ月以内が理想的です。

夫婦で先方に持参するのがベストですが、

遠方で配送する際には、

発送した旨の連絡とお礼を事前に

述べておくとよいと思います。

その時に、

お礼状も忘れずに添えておきましょう。

お返しの品は、友人や親戚、上司や同僚など、

送る相手によって変わってきますが、

どの層でも、お菓子やスイーツ、

カタログギフトなどが多く選ばれているようです。

特に、カタログギフトは、

受け取った側が好きな品を選べるという点が人気です。

あらかじめ贈る相手の好みがわかっている場合は、

それに合わせて選ぶのもよいかもしれませんね。

ちなみに金額の相場は、

戴いた金額の3分の1から半額が目安です。

多すぎると、

相手が負担に思ってしまう可能性がありますので

気を付けましょう。

まとめ

心を込めてお祝いしたつもりでも、

マナーを間違えると相手先に失礼になりかねません。

品物を贈る場合、ギフトショップ等では、

店員さんに聞くと色々教えてもらえるかもしれませんから、

機会があれば尋ねてみるのもよいと思います。

結婚というせっかくめでたいお祝い事ですから、

贈る側も受け取る側も、最低限のマナーを心得て、

気持ちのよい関係を保ち続けたいものです。

[quads id=3]

-生活の知恵