言葉

たまに耳にする架電とはどういう意味?!どんなことするの?

 

就職情報誌や職業を紹介する
情報サイトを見ていると、
たまに目にしたり耳にしたりするのが
架電』という言葉。

 

これってどういう意味なんだろう?
と思った事はありませんか?

 

今回はそんな貴方の為に、
架電という言葉の意味や使い方
を紹介していきたいと思います。

 

特に事務系の仕事に就きたいという方には、
結構重要な事でもありますので、
是非ご覧になっていってくださいませ!

 

それでは早速参りましょう!!

 

[quads id=1]

 

架電は業界用語?

☆一般にはあまり使われていない言葉☆

 

特に関わりのない職業や環境で暮らしていると、
架電』という言葉には全く聞き覚えがないかもしれません。

 

実際、筆者もその手のサイトを見るまでは、
そんな言葉があるなど知りもしませんでした。

 

辞書で調べても載っていない事もあるので、
どうしてもわからずネットで調べて……

 

という方もいるかもしれませんね。

 

では、『架電』とは、
一体どんな業界で使われている言葉なのでしょう?

 

 

☆架電という言葉を主に使っている業界☆

 

架電』という言葉は、
主にオフィス内での事務や営業業務などで、
ビジネス用語として用いる言葉
とされています。

 

この為、それらに関わりのない環境で
暮らしている人には、
今一聞き慣れない言葉だったりする訳です。

 

関係のない環境で生きている人にとっては、
知らなくても別に恥ずかしいことではないですよ。

 

ちょっとだけ安心できますね。

 

架電の意味とは?

☆読んで字の如くの架電の意味☆

 

では『架電』の意味とはなんぞや、
と思われますよね。

 

架電』とは、『電話を架(か)ける』事。

 

つまり、目的に沿って電話をかける事を、
事務や営業業務では『架電』と呼ぶのです

 

その他、
アウトバウンド』という言葉もありますが、
これは『電話をかける』という意味の英語で、
架電』の訳としても使われています。

 

☆主な架電の使い方☆

 

架電』という言葉を用いた言葉の例として
よく出るのが、
架電の件について』という一文です。

 

これは、『先程お電話した件について~
といった意味の一文で、
電話やメールの相手との会話で、
文章を短縮するのに活用されています

 

☆便利な言葉だけど使いどころは限られてくる☆

 

わざわざ長々と『お電話した件について~
と前置きするくらいなら、確かに短縮した
架電の件について』の方が楽に感じますが、
実際の使いどころは意外と限られています

 

この言葉は、
あくまでビジネス用語に過ぎず、
誰が聞いても理解できる言葉という訳ではない
という点と、

かでん』という風に聞こえる言葉が
複数ある
事から、

 

口頭で直接伝える言葉としては、
間違って伝わりかねない言葉である

というのがその理由です。

 

電話やメール、あるいはメモ紙のように
文字として見えるなら、
意味が伝わっている相手限定で使える
言葉ではありますが、

 

それ以外ではあまり使わない方が
良いのかもしれません。

 

☆架電の対義語☆

 

架電』と真逆の意味を持つ言葉としては、
受電』というものがあります。

 

これも読んで字の如く、
電話を受ける
電報を受ける』という意味です。

 

こちらもやはり
オフィスで使われる事の多い言葉で、

 

架電』と同じように
先程お電話いただきました件について
といった意味合いで
「受電の件について」といった使われ方がされます。

 

その他、『インバウンド』という言葉もあり、
これが『受電』の訳として使われる事もあります。

 

架電を行う職業はコレ!

 

☆架電をメインに行う職業☆

 

事務や営業といった業務の方が使う事の多い
架電』ですが、
実際に『架電』をメインにしている職業があります。

 

それが『コールセンタースタッフ』。

 

コールセンター』とは
顧客への電話対応に特化された部署で、
電話をかける『架電業務』と、
電話を受ける『受電業務』のどちらか、

 

ないし両方ともがその業務内容となります

 

コールセンタースタッフは、
一般には『オペレーター』と呼ばれる事が多く、

 

求人などでも『オペレーター募集
などと書かれている事も多いです。

 

☆コールセンタースタッフは求人数も多い☆

 

クレーム対応や
満足度アンケートなどの需要が高まるにつれ、
近年コールセンターは様々な業界や業種で、
新設されたり増設されたりしている為、
常にスタッフが募集されています。

 

契約形式も様々で、
アルバイトやパートタイム、
派遣社員、契約社員、正社員と、
あらゆる形態での募集が行われているのが特徴です

 

基本的にマニュアル完備で同じ対応を繰り返す、
といった感じに単純な業務内容が多いのですが、

 

相手はあくまで人間ですので
運が悪いと変な人に当たったり、
対応を間違えたばかりにクレーム案件になったり
といった事にも繋がる為、

 

ある程度の対応力と、
コミュニケーション能力が求められることもあります

 

また、
そのような対人対応能力を必要とする業務の為、
継続して続けることによって、
コミュニケーション能力を磨いたり、
クレーム対応などに熟練していくことが可能です。

 

☆オペレーターに向いている人とはどんな人なのだろうか?☆

 

基本的には
電話をかけたり受けたりするのが仕事の為、

 

電話の受け答えがハキハキできる方、
声の聞こえがよく、伝わりやすい声質の方、

 

相手が言いたい事を電話口だけで把握できる、
想像力の豊かな方などが、
この業務に向いていると言えます

 

その上で、与えられたマニュアルに沿った、
正確な業務遂行が出来る方なら、
理想的であると言えるのではないでしょうか。

 

逆に、電話でのやりとりが苦手な方、
マニュアルなどを軽視しがちな方などは、
こういった業務には不向きであると言えそうです

 

まとめ

 

求人情報紙や情報サイトを見ていると、
意外と知らない言葉、見覚えのない言葉って、
結構混じってますよね。

 

架電』もそうですけど、
例えば『一号警備』とか『二号警備』とか、

 

筆者は警備員として働いているので
見ればそれとわかりますが、

 

一号だの二号だのなんてのは、
知らない人には全く分からないんじゃないかなあ
って思うんですよね。

 

もしかしたら
これが解る人だけがくればいい」って感じで、
ふるいにかけるために、わざとそういう言葉を
使ってるのかもしれませんが、

 

どの業界も人手不足の昨今、
もうちょっと解りやすく説明してくれてもいいのに、
なんて思ったりします。

 

架電受電
意味が解れば便利な言葉なんですけどねえ。

 

[quads id=3]

 

-言葉