子供

育児休業給付金と支給日!初回支給日と2回目の支給日はいつ?

働いている方が子どもを育てるために、
取得する育児休暇!

今は女性だけではなく、
男性も育児休暇を取ることが
多くなってきました。

ですが、育児休暇中は、
働いていないので給料が出ません。

そうなると、収入が減るので、
経済的に不安になりますね。

そこで利用するのが、
育児休業給付金という制度です。

育児休業給付金を受けるためには、
いくつかの条件があります。

そこで、今回は育児休業給付金について、
支給額や条件などを紹介します。

 [quads id=1]

育児休業給付金を受けるための条件は?手続き方法と支給額は?

育児休業給付金は、
雇用保険に加入している方が、
育児休暇中(正式には育児休業)に
受給できるものです。

育児休業給付金は、
ただ待っていても支給されません。

そして、支給されるためには、
いくつか条件があります。

まず、育児休業給付金の
支給条件を確認しましょう。

育児休業給付金の支給条件
  • 育児休業の前の2年間に、1カ月に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12カ月以上ある
  • 育児休業期間中、月給の8割以上の金額の給料を勤務先からもらっていない
  • 育児休業日数が、支給対象期間中に毎月20日以上ある
  • 育児休業後、復職する意思がある

となっています。

雇用保険に入っていれば、
パートやアルバイトでも
育児休業給付金は支給されます。

ただし、育児休業給付金をもらうためには、
手続きが必要です。

手続きは基本的に
勤務先が管轄のハローワークで行います。

ですから、産休前に
必要書類を勤務先に提出してください。

 産休前に、
育児休業給付受給資格確認票
休業開始時賃金月額証明書
の提出が必要です。

そして、育休中に
(初回)育児休業給付金支給申請書
を提出します。

その他に、
申請に必要な書類がありますので、
勤務先の担当者と育休前に
必要書類の確認しておきましょう。

赤ちゃんが生まれた後は、
お世話などで忙しくなりますから、
事前確認し早めに準備しておきましょうね。

[quads id=2]

育児休業給付金の初回支給額はいくら?支給日は?2回目の支給日は?

では、次に育児休業給付金の申請は
いつするのか?

初回支給日はいつなのか?

一例をあげて確認しましょう。

出産日が、2月1日の場合

2月2日~3月29日(産後56日)は
産休になります。

この期間は申請ができません。

産休が終わると育休となるので、
3月30日~5月30日の2カ月分を、
5月30日以降に申請できます。

申請が確認されると、1週間ほどで、
指定の銀行口座に振り込まれ、
初回の支給日となります。

支給額は、
育休中に給料をもらっていなければ、
働いていた時の給料の67%が支給額です。

給料が20万と場合は、
134.000円が1カ月分の支給額になります。

その2カ月分、
268.000円が初回の支給額となります。

育児休業給金の申請は2カ月ごとですから、
2回目の支給日は、
初回から2カ月後以降となります。

2カ月ごとに申請が必要となります。

また、育休の181日以降
(6カ月後)の支給額は、
給料の50%となりますので、

4回目以降の支給額は減ると考えておき、
やりくりしましょう。

[quads id=4]

育児休業給付金の支給日!口座に振込が遅い!振り込まれない時の対処法

次に育児休業給付金の
振り込みが遅い時の対処法を紹介します。

育児休業給付金を支給されるためには、
2カ月ごとに申請が必要です。

申請してから、
およそ1週間後に振り込まれるので、
決まった振り込み日というのはありません。

連休を挟んでいたりすれば、
少し日数がかかることもあります。

また、勤務先の手続き方法の都合で
遅くなるときもあります。

育児休業給付金の申請手続きをするのは、
基本的には勤務先ですので、
自分が「申請書」「必要書類」を
提出していても、勤務先が
ハローワークで手続きしていなければ、
いつまでも振り込まれません。

ですから、振り込みが遅いと思ったら、
まず勤務先に確認しましょう。

勤務先で、すでに手続き済みであれば、
少し待ってみてください。

待ってみて、
全く振り込まれないようであれば、
ハローワークに問い合わせてみましょう。

ご自分で手続きをしている方は、
直接ハローワークに問い合わせてくださいね。

[quads id=4]

まとめ

 いかがでしたか?

今回は育児休業給付金について紹介しました。

このような手続きは、いろいろと面倒ですよね?

ですが、
申請すればもらえるお金はきちんと確認し、
受給できるようにしましょうね。

わからないことは、
事前に勤務先やハローワークで確認しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

[quads id=3]

-子供